光教寺のご紹介

光教寺の歴史

光教寺の歴史

福井県鯖江市にある浄土真宗本願寺派光教山徳法寺の四男として生まれた開基藤澤捷徳が、この地に光教山説教所を設立したことに始まる。

昭和7年2月
本堂を建立
昭和22年9月
浄土真宗本願寺派徳法山光教寺を開設
昭和26年9月
仏教保育を礎とした大森みのり幼稚園を開園
昭和40年12月
二代目住職に藤澤由徳が就任
昭和58年1月
新本堂を建立
平成9年8月
葬儀場と納骨堂を併設した光輪閣を建立
平成12年5月
三代目住職に藤澤正徳が就任

多くの皆様のご尽力により現在に至っています。

副住職ご挨拶

ようこそ、光教寺のホームページにお越しくださいました。ありがとうございます。
光教寺は、これまでご門徒の皆様、地域の皆様に支えられながら護持発展に努めて参りました。これからも、皆様との深いご縁を大切にし、阿弥陀如来様のご本願のお心をいただきながら、誰もが気軽にお参りできる開かれたお寺を目指し努力していきたいと思っています。ご葬儀ご法事等、初めての方でも、どうぞお気軽にご相談いただけたらと思います。

副住職 藤澤 龍徳